用途別
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
原産地
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他
|
|
|
|
通販 源氏物語 麻と綿の布Yukaw851348-0263 東京堀井
Jq2Tx8a0c6
東京堀井 源氏物語 麻と綿の布Yukaw851348-0263

![]() | ![]() |
|
「水とおどりの町」岐阜県郡上市八幡町 人口約16,000人の山に囲まれた. |
小さな町で商売をさせていただいております。 |
町の真ん中を流れる清流吉田川は 鮎・あまご・サツキマスなどが生息し 夏の早朝には |
国特別天然記念物のオオサンショウウオを見ることができます。 |
郡上踊りで全国的に名が知られ 夏には多くの観光客が訪れます。 |
お越しの節には ぜひお立ち寄りください。 |
![]() |
岐阜県郡上市八幡町 郡上おどり発祥祭(7月第二土曜日) |
9月初旬まで三十二夜にわたって行われ |
ものすごく盛り上がります ぜひお越しください! |
おあつらえ |
![]() |
◆ご質問受付中 どのようなことでもお気軽にお尋ねください。 |
◆店舗電話番号:0575-65-2752 |
◆呉服担当者:090-2773-7503 |
◆問合せ時間:AM 9:00~PM 7:00 (水曜日定休日) |
メール:[email protected] |
ご購入前の現物確認について
画面の前で迷うより 現物確認でスッキリ! |
クレジットカードのお支払方法で買い物カゴにお入れいれいただき |
備考欄に「商品確認希望」とご記入ください。元払いで発送いたします。 |
ご返送の運賃はお客様のご負担でお願いいたします。 |
このゆかたは仕立てあがっておりません。 仕立てははこちらで承ります。↓ こちら |
片面の柄が縞 もう片面の柄が鷲の柄の反物から写真のように仕立てました
東京堀井・東京本染め源氏物語ゆかた 「麻と綿の布」シリーズです。
黒地にヨットの柄
片面が赤いヨット もう片面は青いヨット 両面柄のゆかたです。
両面柄といってもリバーシブルに仕立てることができる
というものではありません。
好みの柄を表にして仕立てて 見えないおしゃれを楽しむゆかたです。
綿70%・麻30%という着心地抜群の素材は おしゃれで行動的な男性にピッタリ
モノトーンな色使いで 都会的なデザインが目をひくゆかたになりました
盆踊りの会場で目立ちたい というお客様のご意見で実現しました。
〇反物のブランド名 | 東京堀井 |
〇反物の巾 | 38cm |
〇反物の長さ | 12.5m |
〇素材 | 綿70%・麻30% |
〇生地 | 変わり織 |
◆紳士ゆかたの仕立てについて
男ゆかたは 何度もせんたくしているうちに 丈(長さ)が縮んで短くなります。従って 仕立てる前に水につけて縮めて(本水通し)から仕立てると安心です。
本水通し加工に要する日数は約一週間です。
本水通し加工をする時間がない場合は
丈を10cm位長く仕立てて
腰で内側に縫って上げをします(後上げ仕立て)。
洗濯の後 縮んで短くなったら 上げをし直せば
元の長さに戻すことができます。
本水通し加工 |
一晩水に浸して縮ませた反物を写真のように取り出して 水を切り 天日干しをし |
乾いたらアイロンをかけて仕上げをし 裁ち合わせて仕立屋さんに渡します。 |
長さ約12mの反物のアイロンがけは中々手間がかかります。 |
本水通し加工はこちらで承ります。↓
こちら
|
|
|
|